タイトル通り、色の配色って本当に難しいなと最近よく思います。
有名どころで、マンセル表色系とか、オストワルト、PCCSなど、その辺りはさらっと学んだ記憶がありますが、実際にチラシ作成とかしてみると理論通りにはなかなか上手くはいかないものです。。
<武蔵野美術大学 色相関より>
配色に悩んだ時、やはりベタに「補色」(色相環の反対側の色を組み合わせてみる)を検討してみるのですが、なかなかしっくりこないケースが多い気がしています。
ケルンのカラーはボルドーベースなので、必然的にそれにあわせて配色選びをしていくことにはなるのですが、とにかくグレーがあわせやすいため、たいていグレーを落とし込んでいます。
<ケルンカラー>
<あわせやすく個人的に好きな配色>
(カラーハントより)
無難に終わらせるだけでなく、次はもう少し色を加えて少しイメージの違うケルンチラシを作成してみようと思う今日この頃です( ̄▽ ̄)
Kern Plus K